TOP > 社員ブログ > ランタン

ランタン

今、長崎はランタンフェスティバルが開催中です。
中華街、湊公園を中心に賑わっています。

 

毎年バスで横を通り過ぎるだけでまともに行ったことがないのですが、
今度の日曜に県外の友人達と行く事になりました。

 

昼間に行くので光ってないでしょうけど気分だけでも味わいに行きます。
なんとかパレード的なものがあればそれでも見る予定です。

 

あとは食べ物ですかね。
ランタンの時にぐらいしかないようなもの食べようと思います。
去年食べた「はとし」が美味しかったので今年も食べようかと。

 

 

週末天気悪いです。。。
日曜は晴れて欲しいです。

 

 

開発部 K.S

2009年1月30日

すれ違い。

街で人とすれ違うとき、みなさんどうしますか?
かなり遠くからこちらの方に向かって人が歩いてくる。
なんとなく相手が右に寄りそうだなと思ったら左に少しずつずれて歩いたりそれを無意識のうちに行っています。
当たり前の行動だと思いますけど、
絶対にその道を譲らない!っていう人も結構いるんです。
試しに(試すなよ!)自分もそうしてみました。
そうすると…ぶつかりそうになって、すかさず私が肩を避けました…。
寸前になっても避けようとしない人がいるんですね。

どうでもいいことかもしれませんが…。

設計部 T.M.

2009年1月29日

もち

大量に残っている正月用の餅がなかなか消費できません。
腹もちがいいので一度にたくさん食べられないんですよね。

雑煮以外での餅の調理法というと、焼き餅かぜんざいくらいしか思いつかない…。
冷凍しているのでカビがはえることはないものの、いつまでも冷凍庫を占領されていては困ります。
陰干しして油で揚げるとアラレになるのですが、週末はずっと天気が悪くてさすがに無理です。
何かいい調理法はないものでしょうか?
 

開発部 M.T.

2009年1月28日

1月

もうすぐ1月も終わりですね~。
寒さはまだまだ終わりそうもありませんが・・・

1月を振り返ってみると、
かなりお金の支出が多かった月でした・・・
年初めだったのと、色々欲しいものがあったので。。。

2月からは節制に努めます!
というか、努めざるをえない状況になってます・・・

開発部 N・H

2009年1月27日

満員電車

昨日、法事で佐世保まで行ってきた。

当初、車で行くつもりだったのだが、積雪のためJRを利用した。

特急などはたまに乗るのだが、普通電車に乗るのは何年ぶりだろう・・・

高速バスが運休だったことも影響してか、車内はほぼ満員。

そんななか中学生ぐらいの女の子が「どうぞ」と初老の男性に席を譲っていた。

年のころはおそらく50代半ばのその男性・・・席を譲られるなりその中学生に「お年寄りに見えたね?」と照れ笑い。

人でごったがえし殺伐としていた車内が、その二人のやりとりで少々和んだ。

 

設計部 R.

2009年1月26日

誕生日

もうすぐ誕生日です。
なんかこの間誕生日だった気が。。。
一年は早いですね。

 

気分的にはまだまだ子供なのですが、
実際の年齢を考えると立派な大人です。
まだまだ大人になりきれていない所が多いので
早く大人になるようにしないといけないですね。

 

来年の誕生日の時には、
ちゃんとした大人になれているように頑張ります。

 

 

開発部 K.S

2009年1月23日

ダニ・カラヴァン展

先日、長崎県美術館に「ダニ・カラヴァン展」を観てきました。
ちょうど最終日で、人も少なくてとてもゆっくりと観ることが出来ました。

舞台芸術から入った人で、幾何学的な形がなんとも面白い。
インスタレーションも面白かったんですが…正直ちょっと物足りなさを感じました。

昨年観に行った横浜トリエンナーレ。
その時の作家の作品と比較してしまうのですが、作品の”重さ”が違うのです。
別に力がない作家といっている訳ではなく、自分の価値観からは、もう少し何かが欲しいなと思いました。

そういえば、アンドリュー・ワイエスも今月、亡くなりましたね。
草原に這いつくばる様な女性の絵がとても印象的です。
あの女性は小児まひだとか。
ワイエスの絵は、心寂しい独特の空気感がとても好きです。
長崎でもワイエス展、やってくれないでしょうか。

長崎県美術館の学芸員の方、御願いします。(と、前も御願いしたような…)

設計部 T.M.

2009年1月22日

冬なのに…

最近眠くてたまりません。

ついに電車内で寝る技をマスターしてしまいました。
寝るといってもまどろむ程度ですけど。

立っていればいいのですが、運よく座れたりすると危険です。
熟睡防止用に音楽を聞いているんですが、それでも意識がなくなるときがあります。

冬でこれだと、春を迎えたときに私はどうなってしまうんでしょうか?

開発部 M.T.

インターネット

最近、インターネットが欲しくなってきました。
理由は便利だから。

前までは、有れば便利だけど無くても別にいいかなと思ってました。
(まあ、今でもそうですが)
しかし、有るのと無いのとでは生活が一変すると思います。

有名(?)なのは光回線とADSLでしょうか。
光回線は通信速度が速いが、値段が高い。
ADSLは通信速度は光回線に劣るが、値段が安い。(光回線よりは)
う~ん、どっちにするか悩みますね。
まあ、その前にパソコンから買わなきゃいけないんですけど・・・・・

設計部 N・H

2009年1月20日

信号機

近頃、発光ダイオードが使われた信号機をよく見かける。

これも数年前「青色発光ダイオード」が発明された賜物である。

先日濃霧の中、車を運転していたところ、他の信号機に比べ発光ダイオードの信号機だけはハッキリと認識できた。やはり技術は進歩しているのである。

しかしながら小電力・高輝度とはいったものの普段から見慣れた信号機とは少々異質な光かたなので、つい見落としがちになることも・・・

 

設計部 R.

2009年1月19日

▲ このページのトップへ