TOP > 社員ブログ > 豚インフルエンザ

豚インフルエンザ

なんだか大変なことになってますね。
鶏インフルエンザと違って、人から人への感染が確認されたためパンデミック(世界的大流行)の恐れがあるようです。
しかし、不思議なことに死者はメキシコだけ。
環境のせいでしょうかね。

日本でも水際で食い止めるべく空港で検疫を実施しているようですが、現時点では任意。
感染の疑いがあっても、本人が検査を拒めば強制は出来ません。
これでは何の意味もないのでは?
検疫法では新型インフルエンザを含む「検疫感染症」を対象に診察や検査ができるとし、拒めば罰則もありますが、現段階では適用されていません。

いくら法律があっても、適用されなければ意味がありませんよね。
もう少し柔軟に運用すべではないでしょうか。

 

開発部 M.T.

2009年4月29日

連休です。

もうすぐゴールデンウィークですね。

すでに連休に入っている会社もあると聞きますが・・・さすがに16連休は休むほうも辛いでしょう。

定額給付金、ETC割引など景気対策も行われてますが、果たしてその効果はいかがなものでしょうか?

おそらく高速道路はいつも以上に混雑するのは確実でしょうね。

久々の連休で遠出でもと思っておりましたが・・・今回の連休は、家の掃除でもしとくのが、疲れもせず無難なようです。

 

設計部 R.

2009年4月28日

体重は減らない・・・が。

自転車通勤を始めてだいぶ経ちましたが、
体重があまり減りません…(一時期は減ったんですが…)

が!腹回りは驚くほど(あくまで私見です)すっきりしてきました。
その分の肉が足の筋肉に変わったのでしょうか。
ベルトの穴が足りず(もちろん内側に)、ベルトを切らなければならないほどです。

他にも、朝の目覚めの良さ、だるさがなくなるなど、
効用は多岐に渡ります。

皆様ぜひ、自転車をお勧めいたします。
少なくとも悪い影響は出ないと思いますので。

今度の健康診断が楽しみですね~。(今までこんな気持ちになった事は無いかも。)
設計部 T.M.

2009年4月24日

エアコン掃除

先週末は季節を忘れてしまうほど、とにかく暑かった。

私の部屋は西日に照らされるため、サウナ状態・・・。

冷房を入れるべきか悩んだが、まだまだ4月。

エアコンの掃除もしてないし、汗だくになりながらも冷房だけは我慢した。

長いことエアコンの掃除をせず、突然冷房を入れると中にたまった埃やらが吹き出して喉や鼻の調子が悪くなるらしいです。

いざ暑くなってからでは手遅れなので、今度の休みはエアコン掃除にハマってみよう。

 

設計部 R.

2009年4月23日

携帯の寿命

普通はどのくらいの周期で携帯電話の機種変更するのでしょうか。

私のは使い始めて2年くらいくらいですが、最近挙動がおかしくなってきました。
充電残量が少なくなってくると、勝手に再起動を繰り返すようになってしまって困っています。
何回か地面に落としてしまったこともあるので、そのせいかもしれません。

思い切って機種変しようかと店に行ってみたのですが、なぜ総額料金をはっきり書いていないのでしょうか。
どれを見ても ○○○○円 × ○ヶ月 としか書いてませんよね。
ローンで余分なお金を払うのが嫌いなので、一括で購入したいんですけど。
まさか一括で購入できないなんてことは…、ないですよね。

 

開発部 M.T.

2009年4月22日

白血病の人の受験拒否問題。

ちょっと前に白血病の人がある高校を受験しようとして断られたというニュースがありました。
私も、身近に感じていた高校なので大変残念に思いました。同県民として恥ずかしくもなりました。

確かに感染症対策の対応で難しい事もあったのでしょう。でも、教育に携わる人間がそんな事で拒否してよいのでしょうか。

本人のそうした状態は、周りの配慮でどうにでもなる事だと思います。試験を受ける権利さえ与えていないところが問題ですね。

その高校の他の生徒はどう感じたのでしょう。その生徒にどう説明するのでしょうか。単にハード的に無理だったというのでしょうか。

学校は何を教えるところなんでしょうか。

設計部T.M.

2009年4月17日

春眠暁を覚えず

春ですね。
朝が辛い季節になってきました。

毎年この時期はいくら寝ても満足できません。
いつもより30分ほど早く寝るようになったのですが、それでも全然足り無いんですよね。
目覚ましがなっても、あと5分くらいなら大丈夫だろうと油断して、ずるずる起きる時間が遅くなります。

もともと人間は1日25時間で体にインプットされているらしいですよ。
それを無理やり24時間にあわせているので、夜更かしは簡単だけど早起きは辛いと以前聞いたことがあります。

朝が辛いのは全人類共通なんですね。

 

開発部 M.T.

2009年4月15日

ついに

先週末、カー用品店より電話がありETC車載器が入荷したとのこと。

休日を利用して取付けにいった。

取り付けが終わり長距離とはいかないものの、試しに諫早-長崎間利用してみた。

ご存知の通り、料金所を通過する際バーが上がるのだが、慣れないもので少々減速しすぎ・・・

しかしながら、料金所をスルーするのは爽快だった。

これでどこまで行っても1000円。

カードにて後払いという点を除いては、いいことずくめです。

 

設計部 R.

2009年4月13日

バス

この間仕事帰りにバスに乗っていたのですが、
1人乗り遅れた方がいらっしゃいました。
ドアを叩いてみるも運転手が気づかず発進したのです。

 

運転手も気づけばいいものを、とは思いますが、
ドア付近に付いている運転手と話せるマイクは
ドアが開いている時にしか機能していないのです。

 

なんとも不親切なものだとは思いませんか?
いくら乗せてくれと叫んでも運転手には聞こえず置いていかれるのです。

 

こういう事が月に1回はあります。
きっとバス会社にも苦情が来ていると思いますが
なにかしらの対応はしてほしいものです。

 

 

開発部 K.S

2009年4月10日

2009年開幕裏ダッシュ

横浜ベイスターズ、最高の開幕裏ダッシュかけていますね~。試合数よりも総得点のほうが少ないという、大変感動的な結果を残し、もはや伝説となりつつありますね。
WBCで、あれだけ日本中を感動の渦に巻き込んだ村田、内川がいますが(一人は故障中ですが)、やはり駒が足りないんでしょうか。
広島に移籍した石井琢朗が、とても清々しく見えてしょうがありません。赤いユニホームも似合うなと。

横浜スタジアムの外野席(ライト側)をみると、往年の川崎球場を髣髴させる風景…。関東流星会の皆さん、ぜひ外野席を盛り上げてください…。盛り上がる要素が無いかもしれませんが。

設計部 T.M.

2009年4月9日

▲ このページのトップへ