今年も もう終わりです。
1年は早いものですね。
仕事の面でも成長出来たと思いますし、
プライベートは楽しいことや嬉しいことがたくさんありました。
良い1年だったと思ってます。
来年も良い1年になってほしいと思います。
やり残したことは・・・
部屋の掃除くらいでしょうか。。。
しなきゃしなきゃと思いつつ
だらけてしまって何もしてません。
あと数日ありますが、
今の予定だと出来る日は・・・ないです。。。
どうにか予定空けて、
今年の事は今年中に終わらせるようにします。
開発部 K.S
2008年12月26日
最近、人は分かり合えないと思う事がある。
自分は言葉足らずなところがあって、思った事をうまく言葉で表現できない。
だからこそ、より他人の気持ちを知ろうとする。他人が今どういう気持ちかを懸命に考える。
言語以外の部分でも理解しようとする。
気持ちは言語だけでは伝わらないと思うから。当たり前だけど。
今の世の中、想像力が欠けている人が多いのかもしれない。
公私の問題がある。みんなが使うものは他人の気持ちを思いやって自分が利用する。
これも当たり前の話。でも、それが出来ていない。
図書館の本が平気で切り取られる。次に利用する人の気持ちが想像できていればそんな事出来るわけがない。
想像する事が当たり前だと思っていたけど、現実的にそうでない人が結構いる事に驚かされる。
そうすると、こちらは何とか解ろうとするけど、相手はそれをしようとしない。一方通行になってしまう。
気持ちのキャッチボールが出来ないと分かり合うのは不可能だろう。
おそらく想像してもその人の僅かな部分しか理解は出来ないかもしれない。でも、解ろうとする行為こそが大切ではないだろうか。
他人を思いやる気持ちがもっと世の中に溢れたら、必ず差別は無くなる。(と、以前も似たような事を書いたような気がする…)
設計部 T.M.
2008年12月25日
サンタクロースの元ネタは、キリスト教の司祭である聖ニコラウスという人らしいです。
もともと両親から莫大な遺産を相続し、それを貧しい人々のために使っていました。
サンタクロースの逸話の元となったのは
「ある日ニコラウスは、貧しさのあまり、三人の娘を嫁がせることの出来ない家の存在を知りました。
ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、屋根の上にある煙突から金貨を投げ入れます。
このとき暖炉には靴下が下げられていたため、金貨は靴下の中に入っていたのです。
この金貨のおかげで娘は無事結婚することができました。」
という言い伝えみたいですね。
長年の謎であったサンタクロースの資金源がようやく判明しました。
プレゼントがどこから調達されるのかずっと気になっていたんですよね。
何の予定もない寂しいクリスマスですが、たまにはケーキでも買って食べようかなと思います。
開発部 M.T.
2008年12月24日
そろそろお正月ですね。
お正月といえばお年玉ですかね。
子供の頃は、お年玉を楽しみにしてたもんですけど、
今となっては地獄の苦しみです。
特に、私の親戚には子供が多い。(私的に)
小学生から高校生まで揃い踏みです。
まあ、幸い(?)にも大学生とかはいないので良かった・・・・・のか?
ていうか、大学生とかいたら下手したら私より年上になるんですけど、
年上にもお年玉をあげなくてはいけないのでしょうか?
少なくとも、私は絶対にあげたくないですね。
開発部 N・H
2008年12月23日
いつもより早めに出勤した日の出来事。
通い慣れた通勤路なのだが、普段とは違った光景が目に入った。
小学生が学校周辺で「朝掃除」をやっていたのだ。
どこの小学校でも日課として半ば義務付けされていることだが・・・
まあ子供だけに無駄話も多いのだが、それはさておき、ほぼ全員が笑顔で取り組んでいるのに少々感心してしまう。
おそらく彼らにとっても「掃除」は面倒くさいことだと思うが、はつらつとしたその姿は見習うべきかと思った。
おっくうなことでも、それが当然やるべきことと思い取り組めば、辛いことではない。
設計部 R.M
2008年12月22日
気づいたら12月も半分過ぎてますね。
普段から怠けてるので部屋が大変なことになってます。。
大掃除をやろうかと思いますけど
年末は何かと用事が入って時間が取れてません(言い訳)
そのせいで物の置き場がなくなって山積み状態です。
買ってくると上に載せていくので今にも崩れそうです。
日頃から掃除をしていないツケが回ってきてますね。
来年こそは日頃からの片付けと、
出したものはしまう癖をつけようと思います。
開発部 K.S
2008年12月19日
岡本太郎という人はあまりにも有名な方で
その個性的な性格から昔テレビによく出ており、ビートたけしもよくマネをしていたので
ちょっと変わったおじさんくらいのイメージしかない方も多いかもしれません。
でもその美術館に行くとその人の本当の生き方が見る事ができます。
あの時代にこんな絵を描いていたのかと驚かされます。
ほかにオススメの美術館は静岡県駿東郡にあるビュフェ美術館。
ここも、こんなところに美術館があるのかと思わせる場所にあり、
すばらしい環境にあります。
中でも、ドン・キホーテの絵は圧倒されます。
関東近辺にお出かけの方 是非観に行ってください。
絶対損はしませんよ。これを書いていて、行きたくなってしまった…。
設計部
T.M.
米ドル為替、一気に円高がすすみましたね。
ここ最近90円台で踏みとどまってたのに。
景気回復もさらに遠のきそうです。
外貨預金していた友人は評価額が下がってかなり落ち込んでいました。
まあ、そのかわり為替で稼ぐ気らしく米ドル買ってましたけど。
経済がよくわからない私にとっては、紙の上での評価で莫大なお金が動くというのは少し不思議な気がします。
面白そうではありますが、考え込むと深みにはまりそうですね。
開発部 M.T.
2008年12月17日
この前、携帯電話の広告がきていたんですけど
最近の携帯電話は値段がものすごく高くなってきています。
特に、Docomo!
最新機種になると6万ほどの値段になります。
すでに、大人でも一括で払えないほどの金額です。
自分もDocomoなんでどうしようかと・・・。
買い換えるときには10万超えてるんじゃ・・・・・
開発部 N・H
2008年12月16日
インフルエンザが猛威を振るっているらしい・・・
先日、腹痛で病院にいったところ、予防接種を受けにきた人で大忙しだった。
社内でも風邪をひいている人がちらほら・・・
前々から分かってはいたが、風邪には睡眠が一番ということが、歳のせいか身にしみて感じる。
このブログを書いている最中にもクシャミが2回・・・
こじれぬよう、今夜は早めに休もう。
設計部 R.M
2008年12月15日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.