先日のサッカー日本代表の試合。
セルビアといえば旧ユーゴスラビア。サッカーのレベルで言えば一流。
にしても0-3とは・・・。
いよいよあと2ヶ月後とせまったワールドカップ。
なんとなくワールドカップ本番でも「次に繋がる試合だった」「日本サッカーの将来に繋がる試合だった」など、ファンからするとどうにも納得できないコメントが頭をよぎる。
2010年4月9日
先日、ある若手のバンドのライブを街角で何気なく聞いていました。
まだまだメジャーまでは程遠い、初々しい2人組みでしたが、
つい引き込まれて最後まで聴いていました。
「うまさ」とは違う、とても気持ちが入ったその歌に
心地よさを感じました。
テレビでやラジオで聴く有名な人たちとは全く違う
その人たちの気持ちがストレートに伝わってくる
いい「歌」でした。
その人たちと少し会話をし、目標に向かって
頑張っているその2人にとても親しみを感じ、
その場を後にしました。
2010年3月31日
朝青龍が引退して早2ヶ月弱・・・。
春場所は白鵬の独り舞台かと思われましたが、把瑠都や日馬富士の活躍もあり、決して退屈することはなかったですね。ここに日本人力士がいれば言うことなしなのですが・・・。
どんな世界でも去る者がいれば、新たに台頭してくる者も自然に出てくるといった印象です。
また来場所も楽しみです。
2010年3月29日
横浜ベイスターズ、オープン戦でもすばらしい成績を上げてますね(涙)。
尾花さんに代わっても、やはり変わらないのでしょうか。いや、横浜は大洋時代からいつもオープン戦では強すぎるくらい強くて、公式戦になると
力尽きるパターンなので、今はまだ力を蓄えている期間では…。
いい方に解釈しましょう。でも、先日長崎で行われた楽天戦で、最後に投げた楽天の投手が福盛だったのが
ちょっと皮肉でした…。
2010年3月17日
去年、突然現れて世界中大騒ぎになった新型インフルエンザも、感染予防の意識が高かったこともあり、大流行とならずに春を迎えました。
ワクチンが大量に余っているとのニュースも流れる程で、不安に思うこともなくなり大変良かったと思っています。
昨日、厚生労働省は来シーズンの流行に向けて製造するインフルエンザワクチンを、新型と季節性を混合した3価ワクチンとする方針を固めたようですし、新型と呼ばれなくなるのも遠くないかも知れませんね。
2010年3月16日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.