先日、久しぶりにバスと電車を乗り継いで出勤しました。
ふと、電車の中吊り広告を見ていると
「平和はマナーから…」云々と書かれてありましたが、
正にその通りだと思いました。
私はたまにお昼休みに平和公園を散歩しますが、原潜の放射能漏れやら、そんな類のことが起きると抗議集会が行なわれております。
それはもちろん、抗議することは大事なことだし長崎の人間としては当たり前の行為だと思います。
しかしそんな集会があると、平和公園の周りでバイク・車の違法駐車が見受けられます。裏の入り口付近は車椅子の人がまず通れない程です。
長崎に観光に来ている方たちには、抗議行動を見せるのは意義あることでしょう。しかしそんな些細なマナーさえ守れない人の抗議は、いまひとつ心に響きません。
人に迷惑をかけない、他の人の気持ちを思いやる…そんなところの積み重ねが平和に繋がっていくのではないでしょうか?
2008年8月18日
「やる時はやります…」仕事を含め普段の生活でよく耳にする言葉だが、なんら「やれる」根拠もないくせに「本腰を入れれば結果を出しますよ!」と言わんばかりの「危ない言い訳」だ。(私もたまに使ってしまうが…)
今日は昼休みあたりから、男子200m平泳ぎの結果が幾度と無くラジオから流れてきている。
オリンピックで日本人選手が金メダルを取ると素直に嬉しい。
『彼』には「やる時はやる」の表現が似合わないように思える。スランプで国内でも勝てない時もあったが、「やるべきことは普段から全てやっている」からこその『金メダル』
また4年後に「チョ~気持ちいい」を是非聞きたい。
設計部 R.M
2008年8月14日
こんにちは。開発部のN・Hです。
この前、携帯を変えました。
機種は言いませんが、最新型とだけ言っておきます。
高かった・・・
帰りに早速ワンセグを試してみたんですが、
思ったより、高画質・高音質でしたが
移動していたせいか、音が途切れ途切れでした。
自宅で試してみると、多少画像割れ・音飛びはするものの
普通のテレビと同じ感覚で見れました。
これで、電池消費がもっと低かったら・・・
(約2時間ほどで電池切れ起こしました。)
まあ、でも携帯で2時間は持ったほうだと思います。
まずは、満足。。。
2008年8月13日
先日とうとう開催しました。
開会式の様子をテレビで見ていましたが、
最後の聖火ランナーをワイヤーで吊ってましたね。
流石は中国!と言った感じです。
競技の方はと言うと、
早速昨日、柔道の内柴選手が金メダルを取りました!
そして今日は、水泳の北島選手も金メダルを取りました!!
他の選手も銅メダルを取れているようなので幸先良いですね。
良い流れだと思います。
流れに乗って他の競技でもメダルを獲得して欲しいです。
開発部 K.S
2008年8月11日
先日、ある障がいをお持ちの方たちのボランティアに行ってきました。
造形活動のお手伝いをしましたが、大変楽しい活動でした。
残念なのは、夏休み期間中なのにあまりボランティアさんが来ていないこと。
若い人も最近は減っていると聞きます。バイトで忙しいとか。
お金じゃ絶対に得られないものが沢山あるのに…なかなか言葉じゃ伝えられないですけど。
コアワークスでの仕事と全く違う活動ですが、逆に気持ちもリフレッシュされていいですね。
仕事ではもちろん、一所懸命にそのことに集中しますが、休みの日にはたまにベクトルの全く違うことに一所懸命になる。
そうした事は普段の仕事にも生きてくると思います。
同じ見方だけにこだわっていると、行き詰った時、なかなかそこから抜け出すことが難しいですが、そうしたところから離れて見ると新しい部分が見えてくることもあるのではないでしょうか。
皆さんも、ぜひボランティア体験を。ほんとに楽しいですよ。
T.M.
2008年8月9日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.