TOP > 社員ブログ

ココウォーク効果?

こんにちは。開発部のN・Hです。
この前の休日にココウォークに行きました。
まあ、話のタネにと思っただけなので、
何にも買いませんでしたけど・・・

開店して間もないのと休日でしたので、
人がすっごいいっぱいでした。
県外からも来てるんだろうな~。とか、
ココウォーク効果でもっと色々な店が入らないかな~。とか
思いながら、全体を一周して帰りました。

帰りにヤマダ電機に寄ったら、
休日なのに人が全然少なかった・・・
これも一種のココウォーク効果?

2008年11月4日

病は気から・・・

休み明けの仕事は、普段以上にはかどる。

休みの間、ゆっくり体を休めたり、気分的にリフレッシュされていたりが主な要因だろうと思うが・・・。

しかしながら本日はやや体が重い。

先週末より風邪がなかなか治らず、薬とドリンクでなんとかごまかしてはいるが・・・。

若いときなら、2~3日で風邪など完治していたが、近頃こういった「ささいな病気」の治りが悪い。

認めたくはないが、こんなとき「もう若くはないのかな?」と感じる。

いやいや「病は気から」・・・なにか前向きなことでも想像しながら、気合で吹き飛ばさねば。

 

設計部 R.

2008年11月3日

寒いです。。。

Tシャツ、ロングTシャツ、ジャケットの計3枚を着ていますが、、、寒いです。
3枚着ていても寒いのに朝すれ違った小学生2人は半袖半ズボンでした。。。
しかも持っているバッグが水着入れるようなバッグだったので市民プールにでも行っていたのでしょうか?
流石にこれだけ寒いとプールも温水ですよねきっと。
温水じゃなかったらあまりの寒さに風邪引きそうです。。。

子供は風の子とは言いますが、
私が子供の時はこの時期に半袖は流石になかったと思います。
(半ズボンは年中あったかもしれませんが)

最近の子供は外で遊ばなくて家でゲームばっかりしているイメージがあって、
結構軟弱になってきているんじゃないかなと思っていましたが、
中にはそうではない子供もいるようです。

私もこの寒さに負けないようにしないといけないです。

 

開発部 K.S

2008年11月1日

一歩踏み出す

先日、「海馬」という本を読んだ。池谷裕二という脳科学者と、糸井重里の対談形式の本である。
脳の話はどれも面白くて、今までの常識を覆すような事が沢山書かれていたのだが、糸井氏がうまく話を紡いでいくところが良かった。
「やる気」に対しての記述があったのだが、私は今まで最初から「やる気」をもって何でも取り掛かるべきだと考えていた。そうではなくて、まず機械的でもいいからやってみることから始まる、そこから脳が刺激を受けて自然と興味が芽生えて来て、積極的になるとの事。
多湖輝氏も、「まず動く」というような本を出していたような…。
そう、何でも、動くことから始まるんです。
ただ、頭の中で考えているだけではダメなんですね。
何でも躊躇していないで、一歩踏み出しましょう。

T.M.

2008年10月31日

冷えますね

最近、朝はすごく冷えますね

寝る時は毛布2枚掛けて寝ているんですが

夜中に寒さで起きてしまうことがたまにあります

そういう時はバスタオルを持ってきて足に巻いて再び眠ります

バスタオル1枚でぜんぜん違うものですね

これをすると朝まで眠ることができます

でも、そろそろ掛け布団を使い出す頃なので

バスタオルも必要なくなりますかね

▲ このページのトップへ