TOP > 社員ブログ

緑のカーテン

昨年の夏の暑さに耐えかねて、今年は緑のカーテンを作ってみました。

幸いなことに今年は昨年ほどの猛暑でもなく、緑のカーテンの効果をなかなか実感できませんが、
多少涼しくなっているような気はします。
緑は目にも優しいですし。

家ではゴーヤを二株だけしか植えていないのですが、続々と実をつけてくれています。
それはもう食べきれないほどに。
ゴーヤチャンプルー、天ぷら以外のゴーヤレシピを早急に身につけねば…。

緑のカーテンは蔓性の植物なら何でもOKなので、来年はブドウに挑戦してみようかな。

2011年8月26日

読解力

子供の頃から本を読む機会がなく(というか読むのが好きではなかった・・・)、

約2年前からバス移動中の時間を使って、本を読むようになりました。

東野圭吾の『ガリレオ』から入り(ドラマにハマッたのが理由)、しばらくは東野

圭吾の作品を読んでいましたが、今は司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んでま

す。(これも大河ドラマにハマッた為)おかげで、いくぶん読解力が付いてきた

感じがします。

仕事柄、SEが書いた要件定義書や設計書等を読みながら、プログラムを起こ

していくので、読解力を付ける事は必要不可欠だと思います。

みなさんも、空き時間を利用して本を読んでみてはいかがでしょうか?

2011年8月24日

些細な悩み

最近地味に雨が続いてますね。

通勤や日中は涼しい反面、自分には些細な困りごとがあります。

くせ毛なのです。

くせ毛の人は共感してくれると思うのですが、雨の日は朝からドライヤーなどできれいに髪を整えても、昼にはカールしており、夕方は目も当てれません。

こういう悩み、誰にでもあると思うんです。

学生の頃は、あの手この手で髪をまっすぐしようとしたものでした。

今となっては、大体適当です。おそらく歳のせいです。

町ですれ違う人は僕の髪がストレートだろうがカールしてようが、元々何なのかわからないのです。だから他人からしたらどっちでもいいんです。

普段と違う髪型になって違和感や納得いかないのは本人だけなんですよね。

歳をとると段々そういったことに無頓着になっていくのでしょうか。なんとなく年配の方の気持ちがわかった気分です。

2011年8月23日

休日の過ごし方

最近、休日は撮り貯めしてるDVD鑑賞したり、しながらのんびり
すごしていたりします。

休日のこのような、何気ない時間って大事だと思います。

それぞれの休日の過ごし方があると思いますが、
休日を有効利用してリフレッシュしてがんばりましょう

夏の終わり

お盆休みに実家に帰省したときに、
地元の花火大会の花火を見ました。

見たといっても、実際に行ったわけではなく、
実家の屋根から眺めた程度ですが・・・

でも、地元の花火大会を見ると「夏も終わりだな~」とか思って、
ちょっと寂しくなります。

これから季節の変わり目で体調を崩しやすいかもしれませんが、
みなさん頑張りましょ~!!!

2011年8月19日

▲ このページのトップへ