最近、長崎は雨の日が多い気がします。
しかも、休日は大体雨です。
梅雨でもないのに、どうして雨ばかりなんでしょうかね~。
休日に外に出かけようと思っても、
雨だと出かける気がなくなります。
おかげで、買いたい物も買いに行けません。
(まあ、買いに行けないのは天気じゃなくて、気分の問題ですけど・・・)
次の休日は晴れることを祈っておきます。
週間天気予報では雨でしたけど・・・・・
開発部 N・H
2009年2月24日
先日、福岡南部の「とある市」に行ったときの出来事。
3号線が妙に渋滞していたので、迂回して「○○バイパス」と呼ばれる道に入った。
しかしながら決まってこういうとき考えることは皆同じで、「○○バイパス」も当然渋滞・・・
午前10時ぐらいだったので買い物や休日のお出かけにはまだまだ早いのでは?と思いながら走っていたところ、対向車線を私と同じ方向に猛スピードで走るパトカーが!
中央分離帯で仕切られ片側1車線しかない道路を、サイレンを鳴らしマイクで叫びながら、そのパトカーは逆走していた。
おそらく私が向かっている先で事件か事故があったのだろう。
当然ながらこちらの車線からはパトカーも先へは行けないとの判断からか・・・
はたから見ていると猛スピードで逆走するパトカーを対向車が必死でよけるさまにドキッとした。
よほどの凶悪事件があったのだろうが・・・。
設計部 R.M
2009年2月23日
百均の店が多くあり、
多くのものが安く手に入るようになりました。
中には「こんなものまで!?」というものまであります。
しかし、質の方はどうでしょうか。
物にもよりますが、
最近買ったドライバーはあまりいいものではありませんでした。
先端が持つ部分から外れたり、
ネジ穴がなめたりします。
少し高いですがホームセンターで買ったら
ネジ穴がなめるようなことはそうそうありません。
なんでも安けりゃ良いってもんではないということです。
まぁ中には質も伴っているものもあるので
百均がダメだとは一概には言えません。
買う側がちゃんと見極めて買うことが大事ということですね。
開発部 K.S
2009年2月20日
最近、自転車に乗り始めました。
…ちょっと風邪を引いたりして、体力づくりの必要性を感じていたからです。
長崎は自転車に不向きな土地ですね。鈍っていた体にはさすがに堪えます。
でも、それがかえって体にはいいようです。
先日、平和公園の駐車場に通じる悪魔のような坂を制覇しようと勢いをつけて上っていました。
途中、とても耐え切れ無くなり「押して歩くか…」と思った瞬間、隣から高校生が自転車で私を抜いていく!!
これは負けられないと(年の差も考えず)、自転車を降りようとしていた私の気持ちに火がつきました。
息もキレギレ、筋肉もパンパン。なんとか高校生に負けずにその坂を制覇する事に成功しました!(年齢差克服!?)
乗り始めて○日間、なんとなく筋肉も以前よりついてきたような…。気のせいかな?
雨の日は無理でも、晴れた日はなるべく続けられたらと思っています。
(ブログで書いてしまったら途中でやめる訳にいかないな…)
設計部 T.M.
2009年2月19日
・南米アンデス原産
・日光に当てていると皮が青くなる
・もともとは鑑賞用
さて何でしょう?
答はじゃがいもです。
じゃがいもの眼や青い部分にはソラニンという毒性が含まれていて、大量に摂取すると嘔吐・下痢を引き起こします。
じゃがいもの毒性についてあまり知られておらず、ソラニン中毒になる人が多かったため悪魔の食物とまで呼ばれたそうです。
驚いたのは花が観賞用だったということですね。
そう言えばトマトも観賞用に欧州に輸入されていたとか。
日本で言えばホオズキみたいな感覚だったのでしょうか。
普段何気なく接しているものも、来歴を調べてみると割と面白いことがわかるかもしれませんよ。
開発部 M.T.
2009年2月18日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.