「プログラミング言語AWK」は、私が一番好きな書籍です。 著者:A.V.エイホ/B.W.カーニハン/P.J.ワインバーガー 訳:足立高徳 出版社:トッパン(現在の出版社は「新紀元社」です。) awkとは、UNIXコマンドの一つですが、本が1冊できるくらいの多機能な言語です。 テキスト処理に特化しており、C言語のインタプリタ版という位置付けです。 わずか1行のプログラムでも、多くの処理ができる、優れたツールです。 WindowsやLinuxにも移植されているので、機会があれば、試してみてください。
2011年9月5日
もう9月なのに、また暑くなってきましたね。
今さらですが、みなさん夏バテしていませんか?
夏バテの対策として、栄養補給と十分な休養が良いそうです。
また、室内と外気温との差が5度以内することが良いそうです。
エコ対策で冷房は28度までが望ましいそうなので、
図らずとも夏バテ対策としても役立っていますね。
本当に今さらの話題なので、
この豆知識が役立つのは来年になるかも・・・
2011年9月2日
みなさんは、歩道を歩いていて、前から来る人とすれ違う時、どちら側に避けようとしますか?
私は、ほとんどが左側に避けようとします。そうすると、よく前の人とぶつかりそうになります。なぜかと考えていると、ある人に、「人は利き腕の方に移動しようとする癖がある」というのを聞いたことがあるのを思い出しました。
私は左利きですが、世の中の人たちは右利きの方が大勢を占めているため、ぶつかりそうになることが多いんですね。
それ以外にも、何が原因がありそうですが…。
ただそれだけの話です。
2011年9月1日
世界陸上、室伏選手が見事ハンマー投げで
金メダルを取りましたね。
二位とはわずか6cm差での優勝です。
日頃運動を全くと言っていいほどしていない
私ですが、身体を動かし活躍している選手達を
見ていると、血が騒いでくるような気がします。
適度な運動は脳を活性化させると言いますし
まずはウォーキングから始めてみようかと思う
今日この頃です。
2011年8月31日
最近、趣味で作成したプログラムを見直す事がありましたが
今見てみると、気恥ずかしいものがあります。
その時は、これが一番いい書き方だと思っても、今見てみると
もっといい作り方があるなぁと思ってしまう。
これはこれで、自分自身の成長なのかなとも思いますが、
やっぱり、あとで見ても恥ずかしくないコーディングをやりたいですね。
2011年8月30日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.