TOP > 社員ブログ

梅雨

沖縄と奄美諸島は18日に梅雨入りしたそうです。
九州地方もそろそろでしょうか。

農作物、特に稲にとっては大切な時期というのはわかっていますが、やはりこの時期は憂鬱です。
洗濯にも困りますよね。
晴れの日を逃さずにピンポイントで洗濯するなんて器用なことはできないので、部屋干しは避けられません。
しかし、部屋干しですと場所はとるし部屋の中がいっそうじめじめするし独特のいやな臭いがしますよね。

そこで簡単にできる対策を少々。
1.間隔をなるべく空けて干す(洗濯物同士がくっついているとなかなか乾きません)
2.洗濯物の下に新聞紙を敷く(新聞紙には除湿効果があるので湿気を吸収します)
3.扇風機の風をあてる(お勧めです 乾くスピードが格段に違います)

乾燥機さえあれば悩まなくてすむんですけどね。

 

開発部 M.T.

2009年5月20日

クリーニング代

今月初旬、夏日となった日もあり、春物のジャケットなどは既にクリーニングに出し、コートハンガーにぶらさがっている。

何気に「今年は春が短かったような・・・」と思っていたが、今週に入り、一時の暑さが和らぎ、朝方はやや肌寒いほどになった。

さて、一度しまいこんだ春物の服をもう一度出すべきか・・・。

またクリーニング代が掛かってしまう。

 

設計部 R.

2009年5月19日

コーヒーショップでの時間

仕事が休みの日は、よくコーヒーショップでのんびりしています。
何をするわけではなく、ただ本を読んだり、音楽を聴いたり…。
自宅でもない、仕事場でもないところで、ゆったりとした時間が流れていくのが、とても心地良いですね。
以前はとにかく、何かをやらなきゃ!って休みの日なのに必死になっていたように思います。
なるべく人のいない、静かなコーヒーショップがいいんですけど、なかなかないですね。かといって、静か過ぎるのもちょっと落ち着かないかも(どっちやねん)。

いつも一番安いコーヒー1杯で平気で2時間位はいるので、店の方から言わせると迷惑な客なんでしょうけど…。

設計部 T.M.

2009年5月15日

電池パック

携帯の挙動が相変わらずおかしいので、お店まで行ってきました。
電池残量が少なくなってくると再起動をするので、おそらく電池パックの問題だと思われます。

当初は手頃な値段だったら機種変しようかなと思っていましたが、考えが甘かったですね。
最大限割引を適用しても3万を下回るものがないってどういうことでしょう?
2年前に購入した時は、当時の最新型で7,000円程度だったのですが…。

これでは機種変なんてとても無理です。
というわけで、電池パック交換したい旨伝えたところ、同一機種を2年以上使用している場合は無料で交換出来るとのこと。
初耳なんですが、これは携帯業界では一般的なサービスなんでしょうか?
こういうサービスこそ、大々的に宣伝してほしいものですね。
しかし、こんなことならもっと早く行っておけばよかった。

開発部 M.T.

2009年5月13日

光化学スモッグ

先週末、景色がすごく霞んでおり「黄砂がすごいな・・・」と思っていたら、黄砂ではなく「光化学オキシダントによる大気汚染注意報」なるものが発令されていた。

いわゆる「光化学スモッグ」と呼ばれるもの。簡単に言えば排ガスが紫外線の影響で化学反応を起こし有害物質となり大気中に溜まる・・・らしい。

人体への影響は喉の痛みや頭痛・発熱することもあるそうで、ささやかながらマスクを付けて対抗してみたのだが・・・ネットで調べてみたところ、有害ガスに対しては市販のマスクでは効果が薄いとのこと。窓を閉め外出を控えるのが最善策のようだが・・・これは不可能。

我慢するしかないか。

 

設計部 R.

2009年5月11日

▲ このページのトップへ