TOP > 社員ブログ

組み合わせ抽選会

今夜、ワールドカップの組み合わせ抽選が行われます。

岡田監督は「ベスト4」を目標に掲げていますが、上から数えていくとかなり難しいのでは?と思ってしまいます。もちろん日本代表は応援しますが。

強い相手と戦うのも見てみたいところですが、せめて決勝トーナメントまでは行ってもらいたい。

色々考えると、今夜の組み合わせ抽選が楽しみです。

 

設計部 R.

2009年12月4日

下水道工事

家の前の階段に三角ポールが何個か立っています。

少し高台にある私の家にも、ようやく下水道間を
引き込むための工事が始まりました。

簡易水洗で何の不便も感じなかったのですが、
県外の友達に聞いてびっくり、
見せて、見に行きたいというくらい、
今どき、簡易水洗の家は珍しいとの事です。

長崎は下水道普及率が全国の中でかなり低い
ほうである。というニュースを見たことを思い出しました。

こう坂が多い場所ではしょうがないことだなぁと思います。

しかし、こんな場所でも、もう工事が始まったとすると、
将来的には、「黒電話」、「ポケベル」などと同じように、
あっ、そういえば昔あったなぁ、というものになる日も
近いのかもしれません。
設計部T,T

2009年12月3日

若人の献血

日曜日に浜の町のアーケードに行くと、必ずといっていいほどボランティアで献血の呼びかけを行っている女子高生がいます。
いつもご苦労様と思い、私も献血して来ました。定期的に行っていますが、いつも健康チェックも出来るので助かっています。
でも、最近若い人で献血に行く人が減っているとか。なぜでしょう。残念ですね。若い頃に献血しないと、成人しても献血をしない傾向にあるそうです。家庭でも、学校でももっと心の教育を行うべきではないでしょうか。
献血を呼びかけている方にはとても頭が下がるのですが、「今なら○○をプレゼント!」とかの文句を見るとちょっと違う気がします。でも、そうでもしないと、若い人は集まらないのでしょうか。
設計部 T.M.

2009年12月2日

師走

12月に入り今年も残すところ1ヶ月となりました。
街の雰囲気もクリスマスなどの年末によくみられる風景になってきたと思います。
気温もここ最近、急に冷え込んだ感じがしますね。
新型インフルエンザなども流行っているので体調管理をきちんとして今年、あと1ヶ月を過ごして行こうと思います。

設計部 R.U.

2009年12月1日

国内最速のスパコン

事業仕訳でスパコンのが大きく取りざたされていますが、長崎大学の浜田助教授らが国内最速のスパコンを制作されたそうです。

主に画像処理を担当しているGPUというものを並列に処理することで、国内最速を実現されています。
一般的に製作には10億~100億かかると言われているスパコンですが、今回のこのスパコンは市販のものを使用しているということもあり、3800万円ですんでいます。
その開発コストの低さから「スパコンのノーベル賞」ともいわれている「ゴードン・ベル賞」の価格・性能部門を受賞したそうです。
「ゴードン・ベル賞」の国内からの受賞は3年ぶり、素晴らしいです。

しかし、このスパコンは単純な計算を大量に処理することは得意なのですが、複雑ことにはむいていないのだとか。
なので、天文学分野には最適かもしれませんが、汎用性はありません。
事業仕訳で対象になっているスパコンとは方向性が違うんですね。
汎用的なスパコンが安く製作できるのかと勘違いするところでした。

 

開発部 M.T.

 

2009年11月30日

▲ このページのトップへ