先日スーパーでお刺身用の鯖が売っていました。
鯖といえば足の早い魚で有名で、刺身で食べるにはかなりの鮮度が要求されるのですが、さすが長崎ですね。
同じく刺身用の鯵と迷いましたが、鯵ならいつでも食べられるので、鯖購入決定。
魚をさばくのは久しぶりで少々腕が鈍っていましたが、なんとか鯖の刺身も完成。
鯖の寄生虫アニサキスもいなかったので、生食も問題ないはず。
食中毒の影におびえながら食べた鯖の刺身は…おいしかったです。
思い返してみると鯖の刺身は小学生以来かもしれません。
かなり立派な鯖だったので、その日は半身だけ食べて、残りは醤油漬けにして翌日ご飯にのせていただきました。
やはり味は少し落ちますが、それでも十分おいしかったです。
いろんな魚を生で食べられるのは漁業が盛んな地域の特権ですね。
開発部 M.T.
2010年1月18日
今日の天気は曇り時々雨、今週長崎に9年ぶりの積雪をもたらした寒波も全国的に通り過ぎるようです。
それにしても、長崎は平野の方まで雪が積もるなんて一年に一度あるかないかなので、坂の町でもありますし、積もると不慣れで大混乱してしまいます。
もう雪も大半が融けて安心していますが、雪国の人の大変さを思うと想像できないし、私なんかじゃ暮らして行けない気がしました。
この世界的にも大きな被害となっている寒波ですが、今後もまたいつやってくるかわからないですし、今回のことを教訓にして次はもっと準備等気をつけたいと思います。
設計部 R.H
2010年1月15日
予報によると、先日からの降雪も今日で落ち着くそう。
今朝は路面も踏み固められているせいで所々凍結し、家の前の下り坂はほとんどアイスバーンといったところでしょうか・・・歩いて下ったというより滑って下った感じです。
さらに心配なのは帰りです。昨夜はなんとかガードパイプを握り、さながら綱のぼりといった感じで登りきりましたが。
今夜も帰りは腕力勝負になりそうです。
設計部 R.M
2010年1月14日
昨日、大関魁皇が幕内807勝で千代の富士並び歴代1位となりました。
千代の富士というと、「昭和最後の大横綱」として名前も知られており
実際、幼い時はテレビで応援していた力士です。体がそんなに大きい
わけではないですが、とにかく強かったそういう印象が今でも残っています。
この力士の成績に今回並んだということで、相当驚いています。
幕内という厳しい場所において勝ち星を積み重ねていく、年とともに体力も
衰えていく、並大抵の努力では成し遂げられないことだと思います。
最近は外国人力士の台頭ということで、日本人の横綱不在の状態が続いて
います。お互いに切磋琢磨して日本の国技がもっと盛り上がっていって欲しいです。
設計部T,T
2010年1月12日
テレビで派遣村のニュースを目にしますが、ホームレスの方のなかで派遣村にも行けず、障害を持っている方(身体、知的)も多数いらっしゃるようです。
親兄弟から面倒を見るのを放棄され、仕方なくホームレスになっているような方々…。物理的に住むところがないだけでなく、家族の絆を失った人たち。家に帰るようにお金を渡しても、帰って来るなと追い返される…。やり切れません。ただ行政がなんとかしたらという問題ではないように思います。ひとりひとりが関心を持ち、社会全体で考える必要があるのではないでしょうか。
設計部 T.M.
2010年1月11日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.