TOP > 社員ブログ

最も安易なパスワードは?

最近、セキュリティ企業のImpervaというところが個人情報流出の被害に遭ったパスワードの分析結果を報告書にまとめて安易なパスワードの上位10件を公表しました。
内容は12月に起きたソーシャルネットワーキングアプリメーカーRockYouの情報漏えい事件で流出した3200万件のパスワードを分析したもので、その結果、名前や辞書に載っている単語、数字の羅列といった安易なパスワードを使っているユーザーが50%近くに上ることが判明したとのことです。
ユーザーが短くて単純なパスワードを選べば、サイバー攻撃でそれを破ることも簡単にできてしまうらしく、こうしたパスワードの使用は避けた方がいいと忠告していました。
最もよく使われていたパスワードの上位10件は以下の通りです。
1位「123456」、2位「12345」、3位「123456789」、4位「Password」、5位「iloveyou」、6位「princess」、7位「rockyou」、8位「1234567」、9位「12345678」、10位「abc123」
どうでしょう?私も発想が近いものがありましたし、心当たりのある人はすぐに変えた方がいいと思います。
インフルエンザと同じで、自分がならない限り、つい他人ごとのように考えてしまいがちですが、うがいや手洗い同様簡単に出来る自己防衛ですので、早速参考にして変更します。

 

設計部 R.H

 

 

2010年1月26日

お徳用マスク

三寒四温というにはまだ早いですが、ここ数日寒暖の差が激しいですね。

急に乾燥したせいか、表に出るとなにやら埃っぽい感じもします。雪が降ったあとの埃っぽさとはまた違う・・・。

なんだろうと思っていたら、なんと花粉です。

今年も憂鬱な季節になりました。とりあえず「使い捨てマスク(お徳用)」を買いに行きます。

 

設計部 R.

2010年1月25日

日の丸飛行隊

バンクーバーオリンピックまであと1ヵ月余りとなりました。

続々と代表選手が発表される中、フィギュアスケートでは
前回大会で年齢制限により出場できなかった選手が
、スピードスケートは中学生が、また夫婦揃って、出場する。
と話題が絶えません。

私の中で最も注目しているのはスキージャンプです。
高校時代、98年の長野オリンピックでスキージャンプ団体の
金メダル獲得の瞬間を学校のテレビを見ながら、先生も含め
学年全員で応援していたのを思い出します。

「高くて、高くて飛んだー!大ジャンプだ原田ー!」
この実況はとても記憶に残っています。

今年の日の丸飛行隊には是非、長野オリンピックの時のように
金メダルを獲得して、2010年の幕開けとして最初の
ビッグニュースを飾ってほしいです。
応援しています。
「がんばれ、日本!」

設計部T,T

2010年1月21日

ペヤング?

先日、関東に住む友人から贈り物が届きました。
中身は…。
「ペヤングソースやきそば」。
関東一円では知らない人はいないカップやきそばの王道です。
その友人に感謝しつつ、そのやきそばをいただきましたが、なぜか九州には広まらないんですね。
九州はどちらかというと濃い味がお好みなんでしょうか?
今はB級グルメが大流行ですが、その土地に行かないと食べる事ができない味を、例えカップめんでも味わいたいですね。

あ、その友人にお返ししなきゃ…。
長崎独特の味を是非送りたいと思います。
設計部 T.M.

2010年1月20日

先週は寒かったですね。皆さんは積雪は大丈夫でしたか。
自分は、車で移動しているということもありチェーンの装着などいろいろと大変でした。
長崎でここまで雪が積もったのは自分が学生だったころ以来だったと思います。
今週は、気温もあたたかくなるそうです。
急な気温の変化で体調を崩さない様に皆さんも体に気をつけてください。

設計部 R.U

2010年1月19日

▲ このページのトップへ