いよいよ来週末からバンクーバーオリンピックですね。
日本人選手の中にもメダル候補は多数いますが「金」当確といわれるとなかなか見つかりません。
いつのまにかオリンピックビジネスと獲得メダル数のみが興味の対象となってしまい、参加することに意義があるといっていたのは、いつの頃までだったでしょうか?
とは言えやはり勝負事。日本人選手の活躍に期待したい。
2010年2月4日
昨日、日本プロ野球12球団の春季キャンプが始まりました。
巷では西武の菊池投手が大注目されていますが、
なんといっても私の中では、長崎からドラフト1位で
指名された、広島の今村投手、オリックスの古川投手です。
地元人としては、日ごろ応援している球団をこえて
この2人には今年大注目です。
まだキャンプが始まったばかりなので、怪我だけはないように
レギュラーシーズンでの活躍、勇姿が早く見たいです。
2010年2月2日
先日、神奈川の友人からパソコンが調子悪くなって、相談をされました。
以前は、よくその家にいって直したりしていましたが、今は電話での相談。
こちらは、パソコンの用語を(といってもそんなに難しい事を知っているわけではない
のですが)使って話をしても、あまりパソコンがわからない友人にはなかなか伝わらな
い。「パソコンの裏にある赤や緑で色分けしている穴に…」などと、なるべくわかりや
すく伝えようとこちらも苦労します。
こんな事は日常茶飯事で、その人の世界を想像しながらその人が解るであろう言葉で
話をする事は多いですよね。そうして話をしていると、日頃全く気にしていなかった
ことに気付かされる事もあります。
漢字が苦手で、平仮名でメールを送ってくださる方がいますが、私も当然すべて平仮
名で返信すると、漢字で表現するのは簡単なのに、平仮名にするとわかりにくい言葉
に多く出会います。そうした時にはその言葉を出来るだけわかりやすく噛み砕いて伝
えますが、それを考える過程はそれなりに楽しいものです。たとえ平仮名だけであっ
ても、いろんな方法で沢山の想いを伝えられるんですね。
設計部 T.M.
2010年2月1日
電子書籍を利用したことがありますか?
自分は、携帯でたまに見るぐらいですね。
最近、電子書籍用の端末や対応するPC、ゲーム機などの登場しています。
電子書籍の良さは何時、何処でも書籍を購入、閲覧することができる、場所をとらない等あります。
マイナス点としては、端末が高い、コンテンツがまだ充実していない等があります。
各出版社も今後電子書籍の充実を行っていくみたいです。
今後、さらに電子書籍が発展していけば紙媒体の書籍が減っていくかも知れませんね。
それはそれでさびしいものがあります。
設計部 R.U.
2010年1月28日
今週韓国でフィギュアスケートの四大陸選手権が行われます。
オリンピックに出場する選手は普通参加しないものですが、浅田選手は国際大会の間隔が開いてしまったので、感覚をつかむために出場を決めたようです。
コーチの体調が思わしくなく、今回帯同できないようで状況は厳しいですが、オリンピックへの弾みになるといいですね。
開発部 M.T.
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.