TOP > 社員ブログ

クリスタルジャパン

バンクーバーオリンピックも後半に入りましたが、スピード、ジャンプ、テクニックと人間の身体能力の限界を競うオリンピック競技の中で、今回私が面白いと感じたのはカーリングです。
カーリングはテクニックはもちろんですが、テレビ視聴者だけに聞こえる、選手が得点するために作戦を話し合っている頭脳戦がわかるところが他と違って面白いです。
今も予選が続いていますが、これだけカーリングが注目されたのもチーム青森がいい試合をしているからだと思います。
私も注目されるまでは、氷上をブラシで擦っているのに意味があるのかと思っていましたが、カーリングの氷上の表面は事前に水滴が撒かれていて、ランダムに凹凸があるのでブラシで微妙なコントロールができるようです。
現在3勝4敗、決勝に進むには残り2試合1つも落とせない状況ですが、チームワークで奇跡を起こしてほしいです。

2010年2月23日

メダルの数

これまでのメダルの数は銀1個、銅2個・・・。メダルの数だけでいえば、注目競技が多かっただけに少々寂しい結果ですが、フィギュアの高橋大輔選手の銅メダルは感動的でした。

あとメダルが期待できる競技といえば、女子フィギュアぐらいでしょうか。

前回のトリノオリンピックでは最後の最後で荒川選手が唯一の金メダルを獲ってくれましたが、せめて今回も最後にもう一盛り上がりみせてほしいですね。

2010年2月22日

お家芸復活!

昨日のバンクーバーオリッピック、待ってました!
スピードスケート500m長島選手、加藤選手
メダル獲得おめでとうございます。

お二人が所属する精密機械関連の企業にて、スケートの刃などを
100分の1単位ので調節したりなど、全面協力しているそうです。
100分の1という目に見えない世界の日本の技術力のすごさを改めて
感じさせられます。

常人では考えられないくらいの練習をしている選手が試合後に発した
「金じゃなくてすみません」
この謙虚な言葉に、さすがオリンピックにでる選手は技術はもちろん、
精神的にも優れているのだなぁと思いました。

なにはともあれ、まだまだ始まったばかりです。
日本代表の選手には、体調だけは万全にして頑張って欲しいです。

2010年2月17日

展示物はやはり「本物」を。

亀山社中記念館に行ってきました。
入場料は300円です。
でもちょっと気になったのが、
展示品にレプリカ品が多い事。

やはり本物でないとその時代の息吹を感じるには
物足りません。
本物だと、実際に竜馬が使ったものかと
想像する時もわくわくするものですが、
レプリカだとちょっと…

そう考えると、300円は高い気がしますが…。

2010年2月16日

長崎県知事選挙

政権交代で民主党が政権を執ってから5ヶ月が過ぎましたが、まだこれからという中で目立つのは「政治とカネ」の問題ばかり、山積している問題をどんどん解決してほしいのに、いつの間にか政権の支持率も下がってきています。
私は変化に期待しているにも関わらず、まだ「政治とカネ」の問題が繰り返している部分で、前と変わらないんじゃないか?とういう不安や苛立ちが支持率に影響しているのだと思います。
その鳩山政権の今後に大きな影響を与えるであろう、長崎県知事選挙がいよいよ2月21日に迫ってきました。
もちろん長崎県の問題をどう解決しようと考えているのか、誰が長崎県を良くしてくれそうかが大事ですが、その結果は日本中が注目していると思います。
私も長崎県民の1人として、よく考えて選挙に行きたいと思います。

2010年2月15日

▲ このページのトップへ