節分、立春と暦の上ではもう春ということになっていますが、気温の方はまだまだ真冬なので、早く暖かくなってほしいものです。
節分と言えば、私は豆まきしか知らなかったのですが、ニュースを見ていると最近は恵方巻を食べるといったことも全国的に広まっているようでした。
さらに食べ方まであるみたいなので、恵方巻の食べ方を紹介したいと思います。
1. 巻き寿司をひとりにつき1本準備する。
……福を巻き込んだ巻き寿司なので、包丁を入れると縁が切れたり、福が逃げてしまいます。
2. その年の恵方を向く。
……恵方とは、その年の福を授ける年神様(歳徳神)がいる方角で、その年最も良い方角とされています。(2010年の恵方は西南西)
3. 願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる。
……しゃべると運が逃げてしまうため、食べ終わるまで絶対に口をきいてはいけません。
ちなみに、2011年の恵方は南南東みたいなので、私も来年は試してみたいと思います。
2010年2月5日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.