2009年7月22日には日食が起こります。
日本では全国で部分日食を観察することができますが、奄美大島北部、屋久島、種子島南部などでは皆既日食を見られるみたいですね。
九州では大体9時30分頃から始まり、11時前後に最大、終わるのは12時過ぎです。
次の日食は2035年らしいですから、これはぜひとも見ておきたいですよね。
だた、いくら光が弱いからと言って肉眼での観察は絶対にだめです。
安全お手軽に観察するにはピンホールを使うと良いようです。
やり方は、厚紙など光を通さない薄いシートに小さな穴を開けて、日食中の太陽の光を当てるというものです。
不思議なことに、穴を通って影の中に映った太陽の光が欠けた太陽の形になるそうです
しかしせっかくの日食、それだけでは物足りない。
もし安ければ、日食専用グラスを買ってこようかと思います。
開発部 M.T.
2009年7月8日
昨日、ウィンブルドンテニスが幕を閉じた。
さほどテニスが好きというわけではないが、どんなスポーツでも見ているとついハマってしまう。
決勝は歴史に残る一戦で、なかなか決着がつかず・・・残念ながら途中で寝てしまった。
試合内容はさておき、今回ウインブルドンを見ていて気になることが一つ・・・。
数年前から採用されている「チャレンジ」というルール。1セットに3回まで審判の判定に異議を申し立てることができ、その際はビデオ判定するというもので、昨夜も何度か判定が覆ることがあった。
しかし打ち返そうと思っていたら、線審の「アウト!」のコールで体が止まり打ち返さなかったが・・・相手が「アウト」の判定に対しチャレンジということもあるようで。
打ち返さなかったほうも、「最初からアウトと言われなかったら打ち返してたよ・・・」と、いささか消化不良な表情を見せるときもしばしば。
ビデオ判定も賛否両論あるようですね。
設計部 R.M
2009年7月6日
先日、映画「mamma mia!」を観ました。
ミュージカル映画で、皆が知っているABBAの曲に乗って
想像以上に楽しめました。
メリル・ストリープがとても弾けていていいですね。
「クレイマー・クレイマー」での憎らしい母親役が印象深いです。
…年をとっても元気ですね。
でも、ABBAの曲は散々聴きましたけど、こんな意味だったのかと改めて知る事ができ、また、ゆっくり聞きたくなりました。
とにかく、元気が出る映画です。
ぜひ観て下さい。
設計部 T.M.
2009年7月3日
マイクロソフトがWindows7アップグレード版を約半額の7,777円、3万本限定で先行発売したそうです。
当初6月26日から7月4日までの予定でしたが、6月29日午前中で規定数に達したため終了。
でも私が最初見たときは限定本数記載してなかったような…。
XPからのアップグレードは新規インストール (カスタム) となり、現在使っている環境が引き継がれないらしいので、XPユーザとしては躊躇しますね。
まあ、私の古い低スペックのパソコンではまともに動かないでしょうから関係ないんですが。
開発部 M.T.
2009年7月1日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.