総務省の調査によると60%をこえたみたいです。
地上アナログ波停止まで後2年、この数字は高いのか低いのか。
ちなみにうちはアナログです。
あまりテレビを見ないので、必要性を感じないんです。
まあ、一番の理由は先立つものが無いせいですが…。
5月15日からは地デジ購入費用などを助成する「エコポイント」制度が始まります。
省エネ効果を有する家電製品の購入に対してポイントを付与し、別の商品の購入やサービス利用の際の費用として充当できる制度です。
地デジ対応テレビのポイントは10%程度。
総務省側としてはこれで一気に普及率を上げたいところでしょうね、私は買いませんが。
これ、期限が近付くにつれてもっといろいろな優遇制度が出てきそうな気がしませんか。
私は正しい貧乏人のあり方としてギリギリまで待ちますよ、いつの日かアナログテレビのリサイクル料金が無料になることを信じて。
開発部 M.T.
2009年5月8日
皆さん連休はどのように過ごされましたか?
私はというと、随分ほったらかしにしていた部屋の掃除と・・・あとは特別予定も入れてなかったので、ETC割引をいいことに「行ける所までいってやろう!」と家を出たのはよいのですが、案の定鳥栖JCTで渋滞・・・で、車が流れ出したと思いきや、大宰府を過ぎたあたりでまたもや渋滞。結局福岡インターで力尽き天神に寄って帰ってきました。
ある程度の渋滞は予想していたものの、高速道路でのノロノロ運転はかなり疲れます。
帰省ラッシュ・Uターンラッシュに巻き込まれた皆様・・・お疲れさまでした。
設計部 R.M
2009年5月7日
5月に入りました。
ちょっと寒い日が続いていましたが、これから気持ちいい季節になりますね。(梅雨は嫌ですが…)
こんな時はツーリングに行きたくなりますね。
私が今より少しだけ若い頃(?)、北海道へテントを積んでツーリングに行った事があります。
全泊キャンプ場だったのですが、いろんな人に出会うことが出来て楽しかったです。
全く知らない人と一緒に酒を酌み交わして、自分の知らない世界で生きている人の価値観を味わう。空には満点の星。これほどすばらしい肴はありません。
もちろん、設備の行き届いた温泉もいいでしょう。でも、こんな思いができるのはキャンプならではですね。
また、行きたいけど…
今度は長崎の近場でキャンプ場めぐりをしましょうか…。
キャンプ道具さび付いていないかな…?
設計部T.M.
2009年5月1日
Copyright © CORE-WORKS Co.,Ltd, All Right Reserved.